ランキンgood

コストコ、無印良品、スタバ、コーヒー、100均など生活や身近な話題で気になったものを勝手にランキングして紹介します!

生活

スーパーで買える冷凍ちゃんぽんのウマさにびっくり!マツコ絶賛の意味がわかった!

更新日:

 

※本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています

 

あなたは突然「長崎ちゃんぽん」を食べたくなることってありませんか?

人には突然何か無性に食べたくなることがありますよね~!?特に深夜の確率が高い(笑)

 

私の場合は、突然「長崎ちゃんぽん」。

ラーメンでもうどんでもそばでもなく、ちゃんぽん

厄介です(笑)

だって、私が住む埼玉には、長崎ちゃんぽんのお店自体がとても少ないですから・・・リンガーハットも歩いて行ける距離にはないし。

 

そしてふと思い出しました。

マツコの知らない世界」のちゃんぽんの回で、マツコさんが大絶賛していたスーパーで買える冷凍ちゃんぽんのことを・・・!

確か、長崎の有名なちゃんぽんのお店「四海楼」のちゃんぽんだったはず・・・

 

スポンサードリンク

「キンレイ お水がいらない長崎ちゃんぽん発祥の店四海楼」食べてみた!

キンレイ冷凍長崎ちゃんぽん

 

はい、それがこちらです!

冷凍食品メーカーのキンレイから発売されている冷凍の長崎ちゃんぽん「キンレイ お水がいらない長崎ちゃんぽん発祥の店四海楼」。

近所のスーパーにもちゃんとありました。

 

お値段は300円。

 

スーパーの冷凍食品にしてはちょっと高級!?

長崎ちゃんぽん発祥の店 四海楼」監修だから、当然!?

なんとお水は不要で、鍋に入れてあたためるだけで食べられるんです。

 

冷凍長崎ちゃんぽんの作り方!

外袋を開けると、具材、麺、凍ったスープがきゅっとパックされています。

四海楼冷凍長崎ちゃんぽん

 

パックのビニールを外して、お鍋に入れます。

キンレイ冷凍長崎ちゃんぽん

 

火をつけて、スープが溶けて全体的にぐつぐつしてくるまで温めます。

凍ったスープの厚みがかなりあり、麺もずっしりしていますが、パッケージの説明を読むと「約8分火にかける」と書いてあります。

最初は弱火で、スープが溶けはじめたら中火にして、あとはひたすら待つのみ!

 

こんな感じにだんだん溶けてきますよ~

四海楼ちゃんぽん

 

鍋の大きさや火力にもよりますが、私は約10分でできましたよ~

さぁ、どんな味なんでしょう!!期待が高まります!!

 

う、うまいっ!冷凍なのに本格的な長崎ちゃんぽん!

四海楼冷凍ちゃんぽん

どうでしょう?

どこからどうみても、正真正銘のちゃんぽんができました!

 

まずはスープを飲んでみました。

白いスープは鶏ガラのダシがきいていて、濃厚でコクがあります。

すごくおいしいー!!

 

麺は、少し太めでモチモチした食感です。

しっかりしたコシがあって、冷凍食品でこの食感が出せるなんて、すごいっっ

 

具材は、キャベツ、もやし、ねぎ、いか、えび、かまぼこ、きくらげと、長崎ちゃんぽんの基本が入っている感じです。

冷凍食品なので、具材の量は少なめですが、キャベツはシャキシャキだし、いかやえびも小さいけどちゃんと味がしました。

余裕があるときは、自分で野菜をプラスするのがいいかもしれません。

 

いや~300円でこの味が食べられるなら、かなりお得感があると思いますよ!

温めるだけで食べられるというのもいいですし。

マツコさんが絶賛した意味がわかりました。

これ、ほんとおいしいです!

 

スポンサードリンク

「キンレイ お水がいらない長崎ちゃんぽん発祥の店四海楼」の基本情報

四海楼冷凍チャンポン袋

 

「キンレイ お水がいらない長崎ちゃんぽん発祥の店四海楼」のカロリーや炭水化物量を参考までに。

エネルギー:422kcal
たんぱく質:16.2g
脂質:14.5g
炭水化物:56.6g
食塩相当量:4.3g

 

エネルギーは422kcalなので、麺の割には低カロリーです。

炭水化物は56.6gとそれなりに高いです。

なので、深夜の突然ちゃんぽん熱には、注意が必要ですね(^^ゞ

 

四海楼のちゃんぽんは通販でお取り寄せもできる!

私が今回食べたのは、キンレイの四海楼監修の冷凍長崎ちゃんぽんでしたが、近所のスーパーにおいていない場合は、通販でお取り寄せでも買えますよ~

ただ、売り切れていることが多いほど人気なので、あったらラッキーかも!?(冷凍でこのクオリティーだから人気があるのは納得)

 

実は、四海楼のお店のちゃんぽんをお取り寄せできることが判明!

キンレイのとは、見た目からけっこう違いますね(笑)食べ比べてみたい!

 

棒ラーメンで有名なマルタイからも四海楼監修のちゃんぽんが出ていました!

こちらは乾麵で、自分で野菜を炒めて作るタイプです。

これで突然のちゃんぽん熱にも安心!

スーパーで買える冷凍ちゃんぽん「キンレイ お水がいらない長崎ちゃんぽん発祥の店四海楼」をご紹介しました。

最近の冷凍食品は、本当においしくてびっくりです!このちゃんぽんは本気でおいしかった~

これで、突然のちゃんぽん熱にも対応できます♪

スポンサードリンク

-生活

おすすめトピックと広告

関連記事

ららぽーと富士見【最新】地元民おすすめおトク情報

毎週足を運んでいる「ららぽーと富士見」のセール、お買い得情報、キャンペーンなど最新情報をご紹介します! 出かける前にチェックしてくださいね! 目次1 ららぽーと富士見 最新情報♪<2018/1/12更 …

食中毒撃退!梅雨時期のお弁当作りで注意したい3つのポイント

梅雨の時期や暑い季節のお弁当作りで気になるのは、食中毒ですよね。 スポンサードリンク 食中毒を引き起こす原因は、ウィルスと細菌ですが、細菌が原因となる食中毒は、6月から8月に多く発生しています。 細菌 …

IKEA(イケア)でパウダールームを整理整頓してみました!

イケアはパウダールームの商品もたくさん商品があります。ソープディスペンサーと歯ブラシホルダーの使ってみた感想をご紹介します。 シンプルでシェーバーもしまいたかったので、色々お店を探しましたが、手触りと …

あの定番お菓子に大人向けが!大人リッチなお菓子ランキング

こどもの頃から大好きだった定番お菓子たちが、最近ちょっとリッチな大人向けお菓子になって登場していますよね。気になっている人も多いのでは? 私も気になって、実際に買って食べてみました。 その中から、おす …

初心者がDIYのために購入すべき道具ランキング

最近はテレビや雑誌の影響でDIYって言葉も浸透してますね。(Do It Yourself)でも自分でいざやってみようと思うけど何から始めればいいかすら分かりませんよね。私も木工はやりましたが、電子工作 …