ランキンgood

コストコ、無印良品、スタバ、コーヒー、100均など生活や身近な話題で気になったものを勝手にランキングして紹介します!

コストコ

コストコ ミニフープスはふわふわシナモンドーナツ!食べ方や保存方法もチェック

投稿日:

スポンサードリンク

コストコで人気のベーカリー商品「ミニフープス」が再販されていました!

2022年に期間限定で販売されたのですが、私はタイミングが悪くて買えなかったんですよ。。

食べてみたいなぁ~とずっと思っていたので、先日見つけた時はテンションあがりました!!

この記事では、コストコのミニフープスの特徴や味、カロリーや保存方法などを詳しく紹介します。

 

コストコのミニフープスとは?

ミニフープスは、コストコのベーカリーコーナーで販売されている直径7cmほどの小さなサイズのドーナツです。

シナモンシュガーがまぶされたイースト生地のドーナツが20個入っています。

お値段は税込880円。

昨年は税込798円でしたので今年はちょっと値上げされていてショック!

ただ、1個あたり44円は私的には高コスパと感じました。

 

コストコのミニフープスの味は?

ミニフープスはイースト生地のドーナツですが、しっかりしたパン生地という感じではなくフワフワの食感でとても軽いです!

ドーナツにはシナモンシュガーがまぶされていますが、シナモンの香りはけっこう控えめでした。

どちらかというと、グラニュー糖のジャリジャリ食感の主張が強いかな~

生地自体にも甘味があり、さらにシナモンシュガーの甘味も加わるので、小さいけれども満足感は十分あります。

 

ただ、私はシナモンが好きなので、個人的にはもう少しシナモンの香りが強くても良いかも・・・と感じました。

なので、家にあったシナモンパウダーを少し振りかけて食べてみたところ、砂糖の甘さが少し抑えられて大人味に!

 

20個も入っているので「もし口に合わなかったらどうしよう」と若干心配していましたが、ノープロブレム!

とても美味しくて、一度に3個も食べてしまいました(笑)

小さいからついつい油断して食べすぎてしまうんですよね~(危険)

 

パン屋さんの砂糖がまぶされているツイストドーナツありますよね?

ああいったイースト生地のシンプルなドーナツがお好きな方は、きっと気に入ると思いますよ!

 

コストコのミニフープスのカロリーや糖質

ミニフープスは100gあたりのカロリーは427kcal、炭水化物量は44.9gです。

1個あたりの重さにバラツキがあるので約25gで計算すると、1個あたりのカロリーは約107kcal、炭水化物量は11.2gです。

スポンサードリンク

ひとつひとつが小さく、1回に2~3個は余裕で食べられる大きさですが、3個食べるとかなりのカロリーと炭水化物量だということは覚えておいた方が良さそうですね(^_^;

 

コストコのミニフープスの保存方法は?

ミニフープス、とても美味しくて気に入ったんですが、唯一の弱点(?)は消費期限が短いこと!

消費期限は加工日の翌日までなんですよ~

コストコベーカリーのパンやマフィン、ミニクロドット等は加工日の翌々日までが消費期限ですが、ミニフープスは買った翌日には食べきらないといけないのです。

我が家は大人2人なので2日間で食べきることはできず、余ったミニフープスは冷凍しました。

冷凍方法は、ミニフープスをひとつずつラップに包んで冷凍保存袋に入れるだけです。

 

食べる時は自然解凍が良いみたいですが、私はレンジ(500W)で20秒ほど温めて食べてみました。

砂糖が溶けてしまわないか心配でしたが、ジャリジャリ感は冷凍しても残っていましたよ。

買ってきてすぐに食べた時よりは表面が多少しっとりしましたが、生地のふわふわ感はそのままで美味しかったです!

あ、シナモンの香りが薄くなったように感じたので、追いシナモンして食べましたけど(笑)

 

レンジではなくオーブントースターで軽く焼けば、表面がカリッとして美味しそうです。

シナモン味なので、チュロスみたいになりそうですね~♪

次回は焼いてみたいと思います。

 

まとめ

コストコのミニフープスは、小さくて可愛いシナモンシュガードーナツです。

イーストドーナツというスペイン発祥のドーナツで、シンプルながらふんわり軽い食感でとても美味しかったです!

買ってきた当日にそのまま食べるのが一番美味しいですが、消費期限は加工日の翌日までと短いので、余りそうなら早めに冷凍保存するのがおすすめですよ。

期間限定販売なので、見つけたら是非食べて見てくださいね!

 

コストコには他にもおすすめしたい食べ物や飲み物、お得な日用品がたくさんあります。

私が実際にコストコで買って良かった物はランキングにまとめていますので、是非チェックしてみてくださいね!

スポンサードリンク

-コストコ

執筆者:

おすすめトピックと広告

関連記事

コストコ初心者必見 行く前に必ず準備すべき3つのこと

スポンサードリンク スポンサードリンク コストコは、会員制のスーパーマーケット。倉庫型の巨大な店舗で、業務用の大容量の商品を安くお得に買うことができるので、最近ますます大人気ですよね! 普通のスーパー …

コストコのテレビセールがすごい!ジャパネットも驚愕のセット販売も

スポンサードリンク コストコに行くとまず目に飛び込んでくるのが、入口付近に並んだ大型テレビ! かなりの商品数もあるし、最近は週替わりでテレビのセールをやっています! テレビを買おうかな~と悩んでいるあ …

コストコのタイヤセンターで見積りしてみました!

スポンサードリンク 車検を控えてタイヤを購入する必要が出てきたので、お気に入りのコストコでまだ行ったことがないタイヤセンターを覗いてみました。 目次1 多摩境タイヤセンターに行ってみました2 タイヤセ …

コストコでダイソン掃除機セールやるよ!ほんとに安いか確かめてみた

スポンサードリンク コストコには普段からdyson(ダイソン)の家電が置いてありますが、2018/3/12~3/25は”ダイソンフェアー”で、掃除機が安くなりますよ! ダイソンって、家電量販店でもあま …

コストコで糖質制限中におすすめの食品10選!

スポンサードリンク コストコの食品・食材は大容量で、お惣菜やスイーツはカロリーおばけの物が多いイメージですよね。 それが魅力の1つだったりしますが・笑   でも、コストコはオーガニック食材の …