ランキンgood

コストコ、無印良品、スタバ、コーヒー、100均など生活や身近な話題で気になったものを勝手にランキングして紹介します!

コストコ スイーツ

コストコ超特大ティラミスドルチェ衝撃のコスパ!味は?値段は?冷凍できる?

更新日:

 

コストコのスイーツの中で絶大な人気を誇る「ティラミス・ドルチェ」。

ずーーーっと気になっていましたが、我が家はチーズケーキは私しか食べないので、さすがに一人では食べきれないし、一人で食べるなんて自殺行為!?と思って、泣く泣く諦めていました。

しかし、しかーし、コストコグローバルカードの入会特典ティラミスドルチェのクーポンが付いていたことを思い出し、「これは天の声!?」と勝手に思い込み、初めてティラミスを買ってみました!

ティラミスのショーケースの前で、何度も行ったり来たりうろついていた不審者は私です(汗)

ということで、コストコのティラミス・ドルチェ実食レポートです!

ティラミス・ドルチェは重さ1.5kg!カロリーのことは考えちゃだめ(笑)

こちらがティラミス・ドルチェです。重さは1.5kgもあります。

もはやケーキの重さではないですよね・・・見た感じ、もっと大勢で食べられそうなボリューム感。

1.5kgもありますが、お値段は1,380円です。※2019/5/26までは\1,230にセール中!

1人前150gとして10人分。一人あたりたったの138円です。

ケーキ屋さんのティラミスは安くても400円ぐらいはしますよね。そう考えると、破格の安さ!

蓋をとるとこんな感じ↓

以前は商品名に「ドルチェ」がつかない「ティラミス」だったのですが、リニューアルして、表面のココアの量を減らして、マスカルポーネの量を約24%増やしたそうです。(ショーケースに書いてありました)

確かに、以前は表面が真っ黒って感じでしたが(注:食べたことはないけど、よく覗いていた)、ティラミス・ドルチェはうっすらクリーム部分が透けて見えます。

横からみるとこんな感じです↓

表面のココア、クリーム、スポンジ、クリーム、スポンジの5層になっています。

ティラミス・ドルチェを食べた正直な感想!

ティラミス・ドルチェは冷蔵状態だと、とてもやわらかく切り分けるのが大変だったので、まずは容器に直接スプーンを入れてスコップ食いしてみました!

一度やってみたかったんですよ~(笑)

高さ7~8cmあるので、一度に4層すくうことは難しく、まずは上の3層。ココア、クリーム、ココアスポンジ部分までをなんとかスプーンですくってみます。

あれ?マスカルポーネの味がしない!?

上のクリーム部分はマスカルポーネの味を期待していたのですが、ふわっと軽いホイップクリームのようです。思ったより甘さは強くなく、ココアスポンジの苦みも少なく、マイルドな印象です。

ここだけ食べると、ティラミスというよりは、チョコレートスポンジケーキという感じ。

じゃぁ、下の2層いってみよう!

おいしい!マスカルポーネは下の白い部分にいたようです。濃厚でとろりとした味わい

普通のティラミスは、一番下のココアスポンジにコーヒー(コーヒーリキュール)を浸してしっとり食感が特徴ですが、このティラミス・ドルチェのコーヒー味は薄く、ひたひた食感も少なめです。

私はコーヒーの苦みとひたひた感が好きなので、もう少しパンチがあってもいいかなと思いました。

ただ、甘さが比較的控えめで、コーヒーの苦みも抑えたマイルドな味になっているので、これはどんな年齢層でもおいしいと感じるのでは?と思います。

男性や子どもも好きな味なんじゃないでしょうか!?

ティラミス・ドルチェを冷凍保存してみた!

ひとしきりスコップ食いをしたところで、冷凍保存にチャレンジ!

準備

そのままだと柔らか過ぎてうまく切れないので、ティラミスは容器ごと3〜4時間位冷凍庫に入れておきます。

スポンサードリンク

私はうっかり一晩冷凍庫に入れてしまいましたが、その場合は、10分くらい出しておけばなんとか包丁が入ります。

用意するもの

  • 包丁
  • はさみ
  • ラップ
  • 冷凍保存袋(ジップロック)

ティラミスの保存のしかた

①まず真ん中から半分に切ります。包丁は底まで入れます。

②切れ目を入れたら、プラスチック容器はハサミでカットします。パカっとなるように。

完全に容器を切るとこんな感じです。

③半分にカットしたら、好きな大きさに包丁で切り分けていきます。

私は半分をまず8等分に切り、それをさらに半分に切りました。

下の写真は8等分したところです。

④好きな大きさに切り分けたら、一つずつラップで包み、ジップロックなどの冷凍保存バッグに入れます。

冷凍保存バッグ(IKEAの1Lサイズのもの)5個分できました。

これが私の肉となり、肉となる…苦笑

⑤あとは冷凍庫に入れればOKです。

すべて切って冷凍庫にしまうまで、所要時間は15分くらいでした。

冷凍したティラミスのおいしい食べ方

上の写真は冷凍庫から出したばかりの凍ったティラミスなんですが、そのまま食べるとアイスケーキのような食感でおいしいですよ~!

凍らせると甘さが感じにくくなるので、どんどん食べられちゃいます、、危険!

少し溶かして半生っぽい状態もいいし、自然解凍して買ってきたときの状態にしても、もちろんおいしいですよ!

私は、半生が好きかな〜

ティラミスドルチェはコスパ最強!一度は食べてみて~

コストコのティラミス・ドルチェは、あまりの大きさに買う勇気は必要ですが、冷凍保存できるので、気になっている方はぜひ一度食べてみてほしい一品です。

ただし、私、完全に体重オーバーしております、、、体重が気になる方にはおすすめしません!

買う時は覚悟してどうぞ(笑)

 

コストコで私が実際に買って良かったもの、何度も買っているものをランキングで紹介しています!

【食品や調味料】

コストコおすすめ2019年に実際に買った商品でよかったものランキング!

【洗剤などの日用品】

コストコ日用品のおすすめ2019最新ランキング セール情報も

是非チェックしてみてくださいね!

スポンサードリンク

-コストコ, スイーツ

おすすめトピックと広告

関連記事

コストコのミルクブレッドはまずい!?美味しい食べ方やカロリーも紹介

  コストコで見かけて気になっていた「国産ミルクブレッド」を買ってみました。 口コミを見たところ「美味しくない」とか「まずい」と言っている人もいて、ちょっと躊躇したんですけど… 私は個人的に …

コストコ人気入浴剤の値段徹底比較!バブ・旅の宿・きき湯はお得?

  コストコには入浴剤ももちろんありますよ〜! 1年中「バブ」や「旅の宿」は置いてありますが、秋口頃からはラインナップが増えてきます。 一般的なドラッグストアにあるおなじみの入浴剤もコストコ …

コストコでぜいたく茶そばを購入!味は?コスパは?正直な感想です!

休日のお昼は麺類ばかり食べてしまうランです。 特に夏は、冷たい麺オンパレード!特にゆで時間が短い(=ラク)素麺ばかりになってしまい、若干飽きが・・・ そんなとき、コストコで「ぜいたく茶そば」となんとも …

コンビニアイスランキングBEST44 実際食べた中から本気でおすすめ!

私は週に3~4回アイスを食べるほどアイス大好き! 「アイスクリーム白書2018」(出典:日本アイスクリーム協会)によると、アイスクリームを自分で買って食べる頻度は週に1回以上が47.4%。 そのうち、 …

コストコのシーフードペスカトーレは冷凍OK!温め方や食べた感想

コストコのデリカコーナーの人気商品「シーフードペスカトーレ」を購入しました。 1.5kg以上もあるザ・コストコボリューム! とても賞味期限内に食べられそうもない・・・となかなか買う勇気が出なかったので …