ランキンgood

コストコ、無印良品、スタバ、コーヒー、100均など生活や身近な話題で気になったものを勝手にランキングして紹介します!

生活

糖質と眠気の関係は?食後の眠気を防ぐ食事のとり方には3つのコツがあった

更新日:

ランチを食べて「さぁ午後の仕事がんばるぞ~」と思っていたけれど、しばらくするとものすごく眠くなって、仕事をするどころではなくなってしまった、なんて経験はありませんか?

ランは毎日ランチを食べると、すごい眠気に襲われてしまいます。

この食後の眠気はなぜ起こるのでしょうか?

食後眠くなる原因は2つありました

ひとつめは、食べ物を消化するために血液が胃や腸などの消化器官に集まり、脳へ送られる血液が不足してしまうことです。これは聞いたことがあるという方も多いと思います。

食べて眠くなるのは自然なことで、身体のしくみ上、仕方が無いな~という気もしますよね。

でも、もうひとつあまり知られていない原因がありました。

それは「低血糖」により引き起こされる眠気です。

スポンサードリンク

低血糖とは、血液中の血糖(ぶとう糖)が不足した状態のことを言います。ぶどう糖は、脳の活動のために不可欠なエネルギーの元。そのため、血液中のぶどう糖が不足すると、脳に送られるぶどう糖も減ってしまい、その結果、眠気を引き起こしてしまうのです。

「でも、食事をとったら、ぶどう糖もからだに取り込まれるんだから、逆に血糖値が上がって、脳にもぶどう糖が多く送られるんじゃないの?」

と思いますよね?

実は、食事により血糖値が上がり過ぎてしまうと、上がり過ぎてしまった血糖値を下げようとして「インスリン」という血糖値を下げるホルモンが多く出てしまうことがあります。

インスリンが大量に出ると、必要以上に血糖値を下げることになってしまい、「低血糖」状態になり、眠気を引き起こしてしまうのです。

眠気を防ぐ食事のとり方とは?

低血糖によって眠気が引き起こされるのは、血糖値の急激な上昇が原因でした。そうすると、眠気を起こさないためには、血糖値を急激に上げないような食事をすればいい、ということになりますよね。

では、食後の眠気を防ぐ食事のとり方のコツをご紹介します!

スポンサードリンク

1.炭水化物だけのメニューはやめる

炭水化物だけのメニューは、ほとんどが糖質のため、血糖値を急激に上げてしまう原因になります。

・ラーメン+ライス
・うどん+いなりずしやおにぎり
・菓子パンやサンドイッチ
・カレーライス
・パスタ
・どんぶりもの

などは、お昼に食べることも多いメニューですよね。

これらのメニューを食べる場合には、サラダなどの野菜を追加したり、ラーメンやうどんには野菜のトッピングやわかめを追加したりして、炭水化物だけでなく食物繊維をプラスするようにしましょう。

また、白いごはんではなく玄米や麦ごはんにすると、食物繊維が含まれているので、白いごはんに比べると血糖値は上がりにくくなります。パンの場合は、ライ麦や全粒粉で作ったパン、ふすまパンのほうが、血糖値は上がりにくいですよ。

2.食べる順番は「ベジ・ファースト」で

食べる順番を変えることでも、血糖値の急激な上昇を抑えることができます。

糖質制限ダイエットや血糖値が気になる方に勧められているのが「ベジ(ベジタブル)・ファースト」という食べ方です。

食物繊維が含まれている野菜

タンパク質が含まれているメインのおかず

ごはんやパンなどの炭水化物

の順番で食べると、血糖値の上昇をゆるやかにできるので、「ベジ・ファースト」を実践してみてくださいね。

3.甘いデザートや飲み物は避ける

食後のデザートを楽しみにしている方は多いと思いますが、甘いデザートや清涼飲料水には想像以上に砂糖が使われているため、血糖値の急上昇につながってしまいます。

たとえば、甘い缶コーヒーであれば、スティックシュガー約6本分の砂糖が入っています。

そのため、食後の眠気対策としては、食後の甘いデザートや飲み物は我慢することをおすすめします。

血糖値の急上昇と急降下に注意しましょう

食後の眠気を防ぐ食事のとり方をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
食後の眠気を防ぐためには、血糖値を急に上げたり下げたりしないことが大切なんですね。

血糖値は、食べた後すぐに上昇して、食後30分ぐらいでピークに達します。
もしもちょっと食べすぎてしまったな~というときは、食後すぐに歩くなどの運動をすると、血糖値の上昇がゆるやかになるので、食後の散歩はおすすめですよ。
平日のランチタイム、ちょっと遠くのお店に歩いて出かけるのもいいかもしれませんね!

スポンサードリンク

-生活

おすすめトピックと広告

関連記事

SONY MDR-1000Xヘッドホン通勤おすすめランキング

iPhone付属のイヤホンでも十分満足していたのですが、amazonプライムに入り、music、videoと選択肢があるとやはりいい音で聞きたくなってしまいました(汗)もちろん勉強のためにも使いますよ …

金の最中あずき

セブンの金の最中アイスはもはや高級和菓子!食べた感想を正直レビュー

  セブンイレブンのセブンプレミアムシリーズから「金の最中あずき」というアイスもなかが発売になり、早速食べてみました。 これが、もはや高級和菓子なんでは!?と思うほど高級感たっぷりで、とーっ …

IKEA(イケア)でパウダールームを整理整頓してみました!

イケアはパウダールームの商品もたくさん商品があります。ソープディスペンサーと歯ブラシホルダーの使ってみた感想をご紹介します。 シンプルでシェーバーもしまいたかったので、色々お店を探しましたが、手触りと …

ニコアンドコーヒー期間限定ドリンクはmeiji THE Chocolateとのコラボ!

niko and … COFFEEで、バレンタインの季節にぴったりな限定のプレミアムなホットドリンクが1月19日(金)から登場しています。 早速どんなドリンクかご紹介します! 目次1 プレ …

無印良品 トマトのキーマ

無印良品トマトのキーマカレー食べた感想!カロリー情報も

  無印のレトルトカレーはお手頃な値段で本格的な味なので、我が家はいつも買い置きしています。 もしもの時や晩ご飯を作るのが面倒な時は、無印のカレーは大活躍! ちょっとしたご馳走気分も味わえる …