ランキンgood

コストコ、無印良品、スタバ、コーヒー、100均など生活や身近な話題で気になったものを勝手にランキングして紹介します!

トラベラーズノート 文房具 無印良品 生活

無印ノートを使って1分でトラベラーズノートリフィルを作る!

投稿日:

トラベラーズノートを自作する人って多いですよね。自分好みのノートに仕上げるがトラベラーズノートの良いところですからね。

あなたはどんな自作ノートを作っていますか?

今日は私が1分でしかもリーズナブルなリフィルの作り方をご紹介します!

Step1:無印良品のノートを購入!

知ってますか?このノート49円(税込)なんです!

無印良品のノートは安いことは知っていると思いますが、この値段でこのクオリティなら買いです!

私はトラベラーズノートがあまり分厚くなるのが好きではないので、この厚さがちょうどいいんです。留め金はホッチキスなので、丈夫さには少し他の無印ノートからは落ちますが、雑記ノートにするなど用途を考えて使っています。

再生紙ホチキス留めノート A5・6mm横罫・16枚

キン
表紙に無印良品に置いてあるスタンプを押してきました。あのスタンプ楽しいですよね。
男性
スタンプ、ズレてるじゃん(笑)
キン
大丈夫これでいいんです!あとのお楽しみ

Step2:リフィル、定規、カッターを用意して大きさを合わせる

無印良品のこのノートはA5サイズなので、自分が持っているリフィル、定規、カッターを使ってカットします。

キン
定規を当てて

キン
3回くらいカッターで定規に合わせて切ります

スポンサードリンク
キン
もう一息

キン
簡単に切れました!
無印のスタンプちょうどいい感じになったでしょ!
男性
ほんとだ!

キン
裏はこんな感じ

厚さは本物の三分の一ぐらい。これなら、用途に分けて3冊ぐらい入れられます!

開いてみるとこの薄さ。

キン
見た目もいいでしょ~

キン
トラベラーズファクトリーに行って、スタンプ押してもいいですよ~

さあ、みなさん簡単だったでしょ。

このノートの良いところは、

「安い」

「ほかの人と違う」

「完全自作よりクオリティが良い」

だと思います。

これから自分でホチキスを使って、自作ノートを作ってみようと思っています。また、いいネタが見つかったら紹介していきますね。

あなたも自分のトラベラーズノートのカスタマイズにぜひこの無印良品のノートを使ってみてください。

スポンサードリンク

-トラベラーズノート, 文房具, 無印良品, 生活

おすすめトピックと広告

関連記事

トラベラーズノート限定品買うなら東京駅グランスタ丸の内!

トラベラーズファクトリー ステーション 2017年4月27日オープン! 中目黒と成田空港にしかトラベラーズファクトリーのお店がありませんでしたが、2017年4月に東京駅グランスタ丸の内に「トラベラーズ …

トラベラーズノート2018カスタマイズミニカラーペンシル

トラベラーズファクトリー ステーションでカスタマイズアイテムを購入してきました。 ミニカラーペンシル トラベラーズファクトリーのロゴをプリントしたミニカラーペンシルです。 カードサイズのケースに、12 …

シャトレーゼのアイス持ち帰りで失敗しない方法!ドライアイスなしでもOK

私、シャトレーゼのアイスが大好きで頻繁に買っています。 ただ、我が家からシャトレーゼまでは徒歩30分! 真夏にアイスを無事に持ち帰るには一工夫必要な距離です。   真夏のある日、シャトレーゼ …

G-SHOCKペアウォッチ買いました♪バレンタインやホワイトデーにもおすすめ

12月に入り、街はすっかりクリスマスムードになってきましたね!今年のクリスマスプレゼントはもう決まりましたか? スポンサードリンク クリスマスなので、夫婦や恋人同士でペアのものが欲しい(=買ってほしい …

小学館「女性セブン(4月29日号)」レトルトカレー特集に掲載いただきました

2021年4月15日発売の小学館「女性セブン 4月29日号」に協力をさせていただきました。   私が協力させていただいたのは「完全版レトルトカレーランキング100」という特集記事です。 カレ …