ランキンgood

コストコ、無印良品、スタバ、コーヒー、100均など生活や身近な話題で気になったものを勝手にランキングして紹介します!

生活

お風呂掃除がラクになる入浴中にできる「ながら掃除」とは?

更新日:

お風呂掃除って、時間がかかるし、気合いがないとできないイメージってありませんか?

「きょうは時間がないから」「きょうは疲れてるから」なんて自分に言い訳をして、ついつい先延ばしにしてしまいます。

そして、いざ掃除をするときになると、普段サボっていたことを激しく後悔するんですよね。

お風呂掃除、本当に面倒ですよね。

いざやろうとすると、本当に面倒でたまらない・・・

だったら、お風呂に入りながらやっちゃえばいいんじゃない!?と、ふと思いました。

なんでこんなことに気づかなかったんだろ!

そこで今回は、ちゃんとしたお風呂掃除がラクになる入浴中にできる「ながら掃除」を紹介します。

 

シャンプーなどのボトルと床のコーナー洗い

トリートメントをしているときの待ち時間には、シャンプーやボディソープなどのボトル類や小物を洗ってしまいましょう!

棚や床においているボトルや石鹸トレーなどの底は、カビが生えやすい危険ゾーン

もしぬめぬめしていたら、お湯で流し、お湯だけでぬめりが取れなければ、手やスポンジでこすり洗いします。

ボトル類が密着していると、湿気がたまりやすくカビが発生しやすくなります。

そこで、ボトルと壁の間やボトル同士は2~3cmあけておくと、通気性が良くなってカビが発生しにくくなりますよ。

 

また、浴室でいちばんカビが生えやすいのは、床の四隅です。

トリートメント中に、風呂いすに座りながらでも床は手が届きやすいので、トリートメントを待っている間に、四隅を中心にした床をこすってしまいましょう。

私は100均Seriaで買った、硬さの違う2種類のブラシがついた目地ブラシでゴシゴシやってます。

このブラシは、排水溝の髪の毛などをつまむためのピンセットもついていて、かなり便利ですよ!(我が家のブラシはヨレヨレなので、今度買い換えたら写真を載せたいと思います)

 

壁や床の水分と石鹸カスを流す

お風呂から出る直前に、腰ぐらいの高さから下の壁にお湯をかけ、そのあと水をかけます。

風呂いすに座ってシャンプーをしたりからだを洗っていると、腰の高さより下の壁にシャンプーや石鹸カスが付きますよね。

それをお湯で洗い流し、そのあと水をかけて浴室の温度を下げることで、カビの発生を抑えることができます。

 

ただ、浴室が水で濡れたままだと、湿度の高い季節には、やはりカビやバクテリアが繁殖しやすくなります。

そこで、水をかけた腰の高さより下の壁をスクイージーを使って、水気を取りましょう。

ついでに鏡もスクイージーで水気を切ると、ピカピカになりますよ!

そして、床もスクイージーでざざっとでいいので水気を取るとカビ対策になります。

浴室から出たら、忘れずに換気をしましょう!

 

からだを拭いたら浴室の水分をふき取る

からだを拭き終わったらやっておきたいのが、からだを拭いたバスタオルでいいので、風呂ふたの水分をふき取ることです。

意外と風呂ふたはカビが生えやすいんですよね。

洗面器や風呂いすは床に置きっぱなしにせず、浴槽のふちに立てかけて、床に触れさせないようにしておくと、ぬるぬるしにくくなります。

ちなみに私は、浴槽のふちに立てかけられるデザインの風呂いすと、フックにひっかけられるようにフック穴があいている洗面器に買い替えました。

床置きしなくて済むようになったので、かなり掃除がラクになりましたよ!

なお、風呂ふたは、壁に立てかける設計になっていることが多いと思いますが、壁との距離が狭く、ここもカビ注意ゾーンです

そこで、浴槽の中に立てかけておくのがおすすめです。

スポンサードリンク

排水溝の髪の毛は毎回ティッシュで撤収

排水溝にたまる髪の毛などのゴミも、ためるが最後、取り除くのが恐怖になりますよね・・・(私だけでしょうか・・・)

そこで、入浴のたびにティッシュで取り除くようにすれば、恐怖感は薄らぎます(笑)

排水溝のごみを取り除いてきれいな状態にしたら、排水溝のふたをあけて乾かしましょう。

 

脱衣所に用意しておくもの

お風呂のながら掃除のアイデアをご紹介しましたが、お風呂に入る前に脱衣所には、スクイージー、ティッシュ、バスタオルの「ながら掃除」三種の神器を用意しておいてくださいね!!

これで面倒なお風呂掃除をラクしましょう!

スポンサードリンク

-生活

執筆者:

おすすめトピックと広告

関連記事

無印良品人気カレーが期間限定割引&ネット限定カレーセットも!

無印良品で人気のレトルトカレーが、期間限定でお試し10%オフになっています。この機会に気になったカレーを食べてみよう!※10%オフは8/31まで 素材を生かしたカレー サグチキン(ほうれん草とチキンの …

ららぽーと富士見「ピングー」イベントでオリジナルグッズがもらえる!

スポンサードリンク 毎週足を運んでいる「ららぽーと富士見」で、世界一有名なペンギン「ピングー」にちなんだ「ららぽーと富士見のENJOY SHOP-PINGU」が開催されるんだって! ちなみに「SHOP …

賞味期限 夏は注意しなければならない食品ランキング

スポンサードリンク 梅雨明けして、各地で35℃以上の猛暑日にもなるこの時期、食べ物の保存や賞味期限が気になりますよね。 常温保存でも大丈夫と言われている食材や調味料も、暑い時期には注意したほうがいいも …

スターウォーズチョコエッグ2018出たよ!

スポンサードリンク 2017年10月23日にスターウオーズのチョコエッグが出ました!映画も12月に公開されるからそろそろ出るかな~って思ってたんです。一つ買っちゃうと全部揃えたくなっちゃうから、止めて …

ラサーナアウトレット福袋2018おトクな中身公開しちゃいます

ランです。私が長年愛用しているヘアケア製品のラサーナから、2018年の福袋が発売になりました! ラサーナの福袋は、中身がわかってとってもおトクなんですが、ひとつだけ中身がわからないワクワク福袋があるん …