ランキンgood

コストコ、無印良品、スタバ、コーヒー、100均など生活や身近な話題で気になったものを勝手にランキングして紹介します!

クリスマス コンビニ

クリスマスケーキ2022コンビニ4社徹底比較!種類別おすすめは?

更新日:

 

コンビニのクリスマスケーキってどこのが美味しいのかな?今年のクリスマスはどれにしようかな~と迷っている方へ!

このページでは、コンビニ大手4社(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ)のクリスマスケーキのうち人気の41種類値段、大きさ、ケーキの特徴を徹底比較し、おすすめのケーキをご紹介します。

また、予約特典や予約締め切り日もまとめました。

クリスマスケーキ選びの参考にしてくださいね。

 

セブンイレブン2022/9/19(月)から予約開始しています!

セブンイレブンのクリスマスケーキの予約方法や特典、ケーキの種類については、セブンのクリスマスケーキ2022の予約方法・特典・メニューを紹介!をご覧ください。

 

ファミリーマート2022/9/17(土)から予約開始しています!

ファミリーマートのクリスマスケーキの予約方法や特典、ケーキの種類については、ファミリーマートクリスマスケーキ2022全メニュー・予約方法・特典を紹介!をご覧ください。

 

ローソン2022/9/13(火)から予約開始しています!

ローソンのクリスマスケーキの予約方法や特典、ケーキの種類については、ローソンクリスマスケーキ2022予約方法・特典・ケーキ全種類紹介!をご覧ください。

 

ミニストップ2022/9/30(金)から予約開始しています!

ミニストップのクリスマスケーキの予約方法や予約特典、ケーキの種類はミニストップクリスマスケーキの全種類と予約方法・特典を紹介!をご覧くださいね。

 

スポンサードリンク

目次

コンビニ4社のイチオシケーキ徹底比較!

まずは、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップのイチオシクリスマスケーキを比較していきましょう!

 

【セブンイレブン】クリスマスかまくら

出典:セブンイレブン

セブンイレブンのクリスマスケーキといえば「クリスマスかまくら」です。

もちろん今年もセブンイチオシ!

洋菓子作りに最適な特別な卵「エグパティシエール」を使ったババロアとふわふわスポンジ、とろけるような生クリームのコラボはやっぱり無敵です。

セブンのかまくらはもはやクリスマスの風物詩ですが、実は毎年少しずつ改良されているんですよね。

大きいサイズですが、お値段がリーズナブルなのも嬉しい!

◆サイズ:5号(直径15×高さ6cm)※4~6人向け

◆価格:税込2,894円

◆キンプリのプレゼントキャンペーン応募抽選対象商品

◆数量限定販売

セブンイレブンには、クリスマスかまくら以外にもピエール・エルメジェラピケ等スペシャルなケーキがたくさんありますよ。

ブランドケーキの品揃えはセブンが一番多いです!

是非以下のページでチェックしてみてくださいね。

 参考  >>セブンイレブンクリスマスケーキ全種類を確認する

 

【ファミリーマート】ルージュ・ブランシュ監修ガトーブランシュ

出典:ファミリーマート

ファミマの一押しケーキは、横浜のみなとみらいのケーキ店「ルージュ・ブランシュ」の若林パティシェ監修のガトーブランシュです。

「ルージュ・ブランシュ」とのコラボケーキは、2018年の発売以来今年で5年目です。

それだけ人気があるケーキなんでしょうね!

 

ガトーブランシュのホイップクリームには、北海道産生クリームを30%使用しています。

スポンジの間にも、ホイップクリームと苺がサンドされています。

大きさは2種類あるので、人数に合わせて選べるのも嬉しいですね。

◆サイズ:4号(直径12cm)※2~3人向け ◆価格:税込2,460円

◆サイズ:5号(直径15cm)※4~6人向け ◆価格:税込3,920円

◆数量限定販売

ファミマには、ミルフィーユのスペシャルなクリスマスケーキもありますよ!

詳しくは以下のページでチェックしてみてくださいね。

 参考  >>ファミリーマートクリスマスケーキ全種類を確認する

 

【ローソン】スペシャルストロベリークリスマス

出典:ローソン

ローソンは今年も10,000円超えの贅沢なクリスマスケーキを発売します!!

2018年から発売されている高級クリスマスケーキ。

今年も発売ということは、毎年かなりの人気ということですね!

 

それもそのはず、苺はあまおう、生クリームは北海道生乳から作った乳脂肪分47%の純生クリーム、バターはカルピスバターを使うなど、ケーキに使われている材料は良い物ばかりです。

年に1度のクリスマスケーキくらいは超豪華なのもいいですよね。

私も毎年これにしようか悩むのですが(笑)今年こそ、勇気を出して買ってみようかな!?

◆サイズ:6号相当(直径18cm×高さ5.2cm)※6~8人向け

◆価格:税込12,420円

◆数量限定販売

ローソンには、スペシャルショートケーキ以外にもサダハル・アオキとのコラボケーキや、セブンのクリスマスかまくらと似たドーム型のクリスマスケーキもありますよ。

詳しくは以下のページでチェックしてくださいね!

 参考  >>ローソンクリスマスケーキ全種類を確認する

 

【ミニストップ】スペシャル苺デコレーション

出典:ミニストップ

ミニストップはスポンジとスポンジの間にも丸ごと苺を使った特別な苺のケーキがあります。

丸ごと苺がサンドしてあるケーキはテンションが上がりますよね!

2~3人向けの小ぶりなケーキなので、特に夫婦やカップルで食べる方におすすめです。

◆サイズ:4号(直径12cm)  ※2~3人向け

◆価格:税込4,860円

◆数量限定販売

ミニストップには、フルーツたっぷりのスペシャルな長いロールケーキもありますよ!

詳しくは以下のページでチェックしてくださいね。

 参考  >>ミニストップクリスマスケーキ全種類を確認する

 

各社イチオシケーキの比較 買うならどれがおすすめ?

今年は外出や旅行にもなかなか行けなかったので、せめてクリスマスケーキは贅沢なものを食べたい!

それならば、ローソンの10,000円超のスペシャルストロベリークリスマスがおすすめです。

このケーキ、来年また発売されるとも限りませんので、チャレンジするなら今年がチャンスかもしれませんよ。

 

コスパ重視なら、セブンのクリスマスかまくらですね!

長年、ずっと発売されている息の長いケーキなので外しません(個人的に好きなケーキです♪)

外さない安定の苺ショートを食べたいなら、ファミマのケーキに決まり!

少人数で楽しむなら、ミニストップのケーキがサイズ感も丁度良いですね。

 

コンビニの定番クリスマスいちごショートケーキ比較

クリスマスケーキはやっぱりイチゴと生クリームのショートケーキですよね!?

私は結局のところ、毎年定番のいちごショートケーキを買ってしまいます・笑

定番のイチゴショートケーキをセブンイレブン、ファミマ、ローソン、ミニストップで比べてみました!

 

【セブンイレブン】ガトー・フレーズ

出典:セブンイレブン

北海道産生クリームを55%使用したクリーム、しっとりしたスポンジケーキ、そして真っ赤ないちご!

間違いないやつですね(笑)

スポンジとスポンジの間にもいちごがサンドされている贅沢仕様。

大きさは3種類から選べます。

◆サイズ:4号(直径11cm×高さ5cm)※2~3人向け ◆価格:税込2,570円

◆サイズ:5号(直径14cm×高さ5cm)※4~6人向け ◆価格:税込3,996円

◆サイズ:6号(直径17cm×高さ5cm)※6~8人向け ◆価格:税込5,270円

◆キンプリのプレゼントキャンペーン応募抽選対象商品

◆数量限定販売

セブンイレブンには、ガトー・フレーズ以外にも苺ショートケーキがありますよ。

以下のページにセブンのケーキは全種類まとめましたので、是非チェックしてみてくださいね!

 参考  >>セブンイレブンクリスマスケーキ全種類を確認する

 
 

【ファミリーマート】苺のショートケーキ 6号

出典:ファミリーマート

ファミマの苺ショートケーキはちょっと大きめの6~8人サイズ

せっかくのクリスマスだから、思いっきり苺のケーキを食べたい!という人にピッタリ!

スポンジは3層になっていて、ホイップクリームと苺プレザーブ、ホワイトチョコのガナッシュクリームが挟まれています。

◆サイズ:直径18cm  ※6~8人向け

◆価格:税込4,380

ファミマには、こちらの苺ショート以外にも4号サイズ、5号サイズクリスマスホワイトがありますよ。

ちなみに「苺のショートケーキ」と「クリスマスホワイト」は、スポンジにサンドされているクリームとフルーツが異なります。

以下のページにファミマのケーキは全種類まとめましたので、是非チェックしてみてくださいね!

 参考  >>ファミリーマートクリスマスケーキ全種類を確認する

 

【ローソン】苺のショートケーキ

出典:ローソン

ローソンの苺のショートケーキは、北海道産生クリーム入りの濃厚ホイップクリームを使用。

そして、国産小麦をブレンドした小麦粉を使ったふんわりしっとりのスポンジが特徴なんです。

大きさは3種類あるので、人数に合わせて選べるのがGoodポイントですね。

どのサイズもクリームは2層挟んであって、上の層に角切りの苺が入っていますよ!

◆サイズ:4号(直径12cm)※3~4人向け ◆価格:税込3,197円

◆サイズ:5号(直径15cm)※4~6人向け ◆価格:税込4,212円

◆サイズ:6号(直径18cm)※6~8人向け ◆価格:税込4,860円

ローソンには、苺のショートケーキ以外にも、苺を使ったクリスマスケーキがありますよ。

詳しくは以下のページでチェックしてくださいね!

 参考  >>ローソンクリスマスケーキ全種類を確認する

 

【ミニストップ】ザ・フレーズ

出典:ミニストップ

ミニストップのケーキも、スポンジの間にもスライスされた苺がサンドされている苺のケーキがありますよ。

ミニストップの苺ショートケーキはトッピングに大粒の苺を使っているのが特徴で、4号ケーキは4個、5号ケーキには7個のイチゴが使われています。

他のコンビニに比べるとお値段お手頃でお得感がありますね。

◆サイズ:4号(直径12cm)  ※2~3人向け ◆価格:税込2,484円 

◆サイズ:5号(直径15cm)※4~5人向け ◆価格:税込4,082円

ミニストップには、ザ・フレーズ以外にも丸ごと苺がサンドされたちょっと贅沢な苺のデコレーションケーキや定番イチゴケーキもありますよ!

詳しくは以下のページでチェックしてくださいね!

 参考  >>ミニストップクリスマスケーキ全種類を確認する

 

苺のショートケーキ各社の比較 買うならどれがおすすめ?

定番のいちごショートは、各社安定の美味しさだと思います!

サイズのバリエーションが一番多いのが苺のショートケーキなので、人数に合わせて選べます。

 

一番大きいのは6号サイズですね。

6号サイズで一番リーズナブルなのはファミマです。

ファミマはスポンジの間にはイチゴが入っていないので、お値段リーズナブルなのでしょうね。

 

セブン、ローソン、ミニストップは、スポンジの間にもいちごが入っていますよ!

そういう意味では、ミニストップが一番お得感があると思います。

個人的にはセブンのいちごケーキは今まで買ったことがありおいしかったので、やはり安定のセブンかな~!?と思ってはいますが(笑)

 

ちなみに、この記事で紹介した以外にもセブン、ファミマ、ローソン、ミニストップは苺のケーキを複数揃えています。

気になる方は以下のページもチェックしてみてくださいね。

>>セブンイレブンの苺ケーキを確認する

>>ファミリーマートの苺ケーキを確認する

>>ローソンの苺ケーキを確認する

>>ミニストップの苺ケーキを確認する

 

コンビニのクリスマスチョコレートケーキ比較

続いては、チョコレートケーキ比べてみます。

今年はセブンがチョコレートケーキにも力を入れていますよ~

あの有名ショコラティエが監修しているチョコレートケーキに注目!

 

【セブンイレブン】TOSHI YOROIZUKA Sept(セット・) rêves(レーブ)キャラメルショコラ

出典:セブンイレブン

セブンでは、鎧塚シェフとセブンイレブンが立ち上げた新ブランド「TOSHI YOROIZUKA Sept rêves」のチョコレートケーキを買えますよ!

濃厚なキャラメルとチョコレートのムースがチョコ好きにはたまらないですね!

見た目もとてもオシャレなので、クリスマス以外でも買いたい位です。

◆サイズ:4号(直径12cm×高さ4.5cm)  ※2~3人向け 

◆価格:税込4,622円

◆キンプリのプレゼントキャンペーン応募抽選対象商品

◆数量限定販売

セブンイレブンには、MAISON CACAO監修のチョコレートケーキや他にもいくつかのチョコレートケーキがありますよ!

 参考  >>セブンイレブンクリスマスケーキ全種類を確認する

 

【ファミリーマート】ケンズカフェ東京監修ショコラケーキ

出典:ファミリーマート

毎年ファミマのクリスマスチョコレートと言えば、「ケンズカフェ東京」ですね。

私は「ケンズカフェ東京」のガトーショコラを食べたことがありますが、もう何年も前のことなのに、すごくおいしかったことを覚えています。

そのお店のコラボ商品が買えるなんて、嬉しい!!

エクアドル産シングルオリジンカカオを使った、チョコレート好きのためのチョコレートケーキですね。

大人だけのクリスマスパーティーにぴったりだと思います。

◆サイズ:10cm×12cm  ※2~3人向け

◆価格:税込2,980円

◆数量限定販売

ファミマには、ケンズ・カフェ東京監修のチョコレートケーキ以外にも、チョコレートケーキがありますよ。

 参考  >>ファミリーマートクリスマスケーキ全種類を確認する

 

【ローソン】Uchi Cafe×GODIVA ノエルショコラ

出典:ローソン

今年のローソンのチョコレートケーキはGODIVAとのコラボ!

最近ローソンはGODIVAとコラボしたスイーツを販売していますけど、どれも美味しんですよね~

このチョコレートケーキはその集大成といった感じ!?

チョコレートムース、フィアンティーヌ、ガトーショコラとチョコ尽くしの贅沢なチョコレートケーキです。

◆サイズ:4号(直径13cm×高さ4cm)  ※3~4人向け

◆価格:税込6,048円

◆数量限定販売

ローソンには、ショコラケーキ以外にもチョコレートケーキがありますよ!

詳しくは以下のページでチェックしてみてくださいね。

 参考  >>ローソンクリスマスケーキ全種類を確認する

 

【ミニストップ】土屋公二シェフ監修 ノエル ド ピスターシュ ショコラ

出典:ミニストップ

今年もミニストップは、人気チョコレート店「テオブロマ」の土屋公二シェフが監修したチョコレートとピスタチオのケーキが目玉!

「テオブロマ」のチョコレートは個人的に大好きなので、このケーキも間違いないと思います。

質の良い濃厚チョコレートとピスタチオクリームとラズベリーソースのケーキ・・・想像するだけで美味しそうですよね♪

◆サイズ:直径15cm×高さ3.8cm  ※4~5人向け

◆価格:税込4,320円

◆数量限定販売

ミニストップには、ノエル ド ピスターシュショコラ以外にもチョコレートケーキがありますよ。

是非以下のページでチェックしてみてくださいね!

 参考  >>ミニストップクリスマスケーキ全種類を確認する

 

クリスマスチョコレートケーキ 各社の比較 買うならどれがおすすめ?

チョコレートケーキは4社とも有名ブランド・有名シェフとのコラボですね。

毎年どのコンビニも力を入れているのがチョコレートケーキなので、ケーキのラインナップを見るだけでめっちゃワクワクします(笑)

セブンの鎧塚シェフのチョコレートケーキは絶対に食べてみたいし、ミニストップの土屋シェフのケーキも気になる~!!

でも、チョコレートと言えばやはり安定のGODIVAかな~

ということで、王道の「ザ・チョコレートケーキ」を食べたいのであればローソンが間違いないと思いますよ。

 

コンビニのクリスマスモンブランケーキ比較

最近、モンブランケーキは人気がありますよね。

クリスマスケーキにもモンブランケーキがすっかり定番になり、毎年各社趣向を凝らしていますよ。

セブン、ファミマ、ローソン、ミニストップのモンブランケーキを比べてみました。

 

【セブンイレブン】エキリーブル モンブランポワール

出典:セブンイレブン

テレビや雑誌などでもよくお見かけする徳永シェフ監修の特別なモンブランケーキが、今年もセブンに登場です。

フランス伝統の製法で作られたモンブランは、栗の香りが存分に楽しめるマロンクリームがたっぷり!

マロンクリームの下には洋梨のジュレも隠れていて、ワンランク上のモンブランが味わえますよ。

◆サイズ:4号(直径12cm×高さ5cm) ※3~4人向け

◆価格:税込4,298円

◆キンプリのプレゼントキャンペーン応募抽選対象商品

◆数量限定販売

 

【ファミリーマート】和栗のマロンケーキ

出典:ファミリーマート

角切りの国産渋皮栗の甘露煮と和栗のクリームをサンドしたマロンケーキです。

和栗のトッピングも贅沢ですね~

こんな大きなモンブランを独り占めして食べたいです・笑

◆サイズ:直径13cm ※2~3人向け

◆価格:税込3,700円

 

【ローソン】モンブラン4号

出典:ローソン

ローソンは栗の渋皮煮がトッピングされたモンブランです。

マロンスポンジ、マロンムース、ダイスカットされた栗甘露煮、ホイップクリーム、そしてデコレーションはマロンクリーム!

マロンたっぷりで、栗好きの私としてはとても気になるケーキです。

◆サイズ:4号(直径13cm×高さ8.2cm) ※3~4人向け

◆価格:税込4,350円

 

【ミニストップ】クリスマスモンブラン 4号

出典:ミニストップ

ミニストップは、イタリア産の栗のペースト入りのマロンクリームが特徴です。

ケーキの真ん中には栗とホイップクリームがたっぷり入っているので、クリーム好きな方でもきっと満足できると思いますよ!

◆サイズ:4号(直径13cm)  ※2~3人向け

◆価格:税込3,348円

 

クリスマスモンブランケーキ 各社の比較 買うならどれがおすすめ?

今年はセブンのモンブランがとても気になりますね。

徳永シェフは「ジョブチューン」のスイーツ選手権の審査員をやっている方。

いつも真摯にスイーツに向き合っていることが伝わってきて、この人のスイーツ食べてみたいな~とずっと気になっていました(笑)

 

コンビニのクリスマスチーズケーキ比較

チーズケーキのクリスマスケーキも、すっかり定番になりましたね。

セブン、ファミマ、ローソン、ミニストップ、それぞれチーズケーキには力を入れています。

早速、チーズケーキを比較してみましょう!

 

【セブンイレブン】ホテル椿山荘東京 煌めく“東京雲海” チーズケーキ

出典:セブンイレブン

セブンイレブンは今年もホテル椿山荘東京とコラボしたチーズケーキを発売しますよ~

椿山荘といえば日本庭園の「東京雲海」がすっかり名所となりましたが、その雲海をイメージした真っ白なチーズケーキです。

ベイクドチーズケーキ、レアチーズケーキを雲海のようにふんわりとしたマスカルポーネチーズクリームで包んでいます。

真っ白で美しいケーキですね~

◆サイズ:5号相当(直径15cm×高さ4cm) ※4~6人向け

◆価格:税込4,309円

◆キンプリのプレゼントキャンペーン応募抽選対象商品

◆数量限定販売

セブンイレブンのチーズケーキはほかにも、モロゾフ クリスマス北海道マスカルポーネのチーズケーキがありますよ。

是非以下のページでチェックしてみてくださいね。

 参考  >>セブンイレブンクリスマスケーキ全種類を確認する

 

【ファミリーマート】ダブルチーズケーキ

出典:ファミリーマート

北海道産チーズを使ったチーズスフレとチーズクリームの二層になった、チーズ好きのためのチーズケーキです。

これも独り占めしたいやつ~笑

◆サイズ:直径13cm ※2~3人向け

◆価格:税込2,500円

ファミマには他にも、猫の形のかわいらしい「にゃんともおいしいダブルチーズケーキ」とダブルチーズケーキとは趣が違う「ブリュレチーズケーキ」もありますよ。

 参考  >>ファミリーマートクリスマスケーキ全種類を確認する

 

【ローソン】Kiri ダブルチーズケーキ4号

出典:ローソン

今年のローソンのチーズケーキは、Kiriのクリームチーズを使ったチーズクリームとベイクドチーズの2層仕立てです。

Kiriのクリームチーズは、食べてみるとミルクの味わいが濃厚で品質が良いことが伝わってくる美味しさ!

そのクリームチーズを使ったチーズケーキは期待できますね!

◆サイズ:4号(直径13cm×高さ4.5cm) ※3~4人向け

◆価格:税込3,726円

◆数量限定販売

ローソンは他にも、しっとりスフレチーズスフレ(5号相当)(税込1,985円)がありますよ。

 参考  >>ローソンクリスマスケーキ全種類を確認する

 

【ミニストップ】鳥羽周作シェフ監修フロマージュノエル

出典:ミニストップ

ミニストップのチーズケーキはブッシュドノエルです!

チーズテイストのブッシュドノエルってあまり聞きませんよね!?

こちらは「sio」のオーナーシェフ鳥羽周作さん監修のケーキです。

マスカルポーネ・クリームチーズ・カマンベールの3種類のチーズソースと苺ソース、レモンミンチとの組み合わせ、食べてみたいです!

◆サイズ:幅21㎝×奥行7.5㎝×高さ8㎝ ※3~4人向け

◆価格:税込3,972円 

◆数量限定販売

 

クリスマスチーズケーキ 各社の比較 買うならどれがおすすめ?

チーズケーキと言っても様々なタイプがありますよね。

濃厚ベイクドチーズケーキが好きなら、ローソン

スフレタイプのチーズケーキが好きなら、ファミマ

ベイクドチーズもレアチーズも両方食べたい欲張りさんは、セブン

クリスマス気分が盛り上がるチーズテイストのブッシュドノエルなら、ミニストップ

という感じで、選ぶと良いですよ!

 

ちなみに、この記事で紹介した以外にもセブン、ファミマ、ローソン、ミニストップはチーズケーキを複数揃えています。

気になる方は以下のページもチェックしてみてくださいね。

>>セブンイレブンのチーズケーキを確認する

>>ファミリーマートのチーズーキを確認する

>>ローソンのチーズケーキを確認する

>>ミニストップのチーズケーキを確認する

 

コンビニのクリスマス抹茶ケーキ比較

抹茶のクリスマスケーキも、すっかり定番化した模様ですね。

各社とも、老舗のお茶屋さんの品質のよい抹茶を使って、クリスマスならではの贅沢な抹茶ケーキが楽しめます。

 

【セブンイレブン】伊藤久右衛門 宇治抹茶マロンショコラ

出典:セブンイレブン

セブンは、宇治抹茶の老舗「伊藤久右衛門」とのコラボケーキを毎年発売していますね。

今年は、抹茶チョコとマロンを両方楽しめる贅沢なマロンと抹茶チョコレートケーキです。

マロンクリームと宇治抹茶ショコラクリームのコラボ、美味しそう!

◆サイズ:5号(直径15cm×高さ3.8cm) ※4~6人向け

◆価格:税込3,996円

◆キンプリのプレゼントキャンペーン応募抽選対象商品

◆数量限定販売

 

【ファミリーマート】上林春松本店監修 宇治抹茶のクリスマスケーキ

出典:ファミリーマート

ファミマはこのところ毎年、上林春松商店監修の抹茶クリスマスケーキを発売していますね。

上林春松商店は京都宇治にある創業450年の老舗のお茶屋さんです。

宇治抹茶を使用した抹茶ムースがおいしそう!

クリスマスに抹茶!?と思いきや、クリスマスカラーの緑色のケーキなので案外映えそうですね・笑

◆サイズ:直径12cm ※2~3人向け

◆価格:税込2,800円

数量限定販売

 

【ローソン】Uchi Cafe×森半 お抹茶ケーキ

出典:ローソン

今年のローソンは京都の老舗「森半」とのコラボです。

森半は1836年創業の宇治茶の老舗ブランドですね!

「お抹茶ケーキ」というネーミングからも、抹茶へのこだわりを感じるケーキです。

抹茶ガナッシュ、抹茶ムース、抹茶スポンジ、抹茶クランチとまさに抹茶づくし!

抹茶好きな人はもちろん、クリスマスケーキのクリームはちょっと重たい…という方も美味しく食べられると思います。

◆サイズ:縦7.8cm×横16cm×高さ6.2cm ※3~4人向け

◆価格:税込3,735円

◆数量限定販売

 

【ミニストップ】丸七製茶監修 お濃茶ケーキ

出典:ミニストップ

ミニストップは、静岡の老舗茶店「丸七製茶」監修の抹茶ケーキです。

ホイップクリームには白あんが入っているんですって!どんな味なのか気になります。

抹茶ブラウニー、抹茶ソース、抹茶クリーム、ココアスポンジ等、何層にも重なっていて、トッピングは栗の渋皮煮、白あんホイップには天津甘栗が入っています。

贅沢な抹茶ケーキですね!

◆サイズ:11cm×10cm×6cm  ※2~3人向け

◆価格:税込2,808円

◆数量限定販売

 

クリスマス抹茶ケーキ 各社の比較 買うならどれがおすすめ?

抹茶ケーキも、各社個性的なケーキなので、好みが分かれそうですね。

濃厚抹茶のチョコレートケーキならセブン

爽やかなムースタイプが好みならファミマ。

濃厚プリンタイプならローソン

抹茶とマロンを味わうならミニストップ

私はセブンの抹茶チョコレートケーキを食べてみたいです♪

 

コンビニの糖質オフクリスマスケーキ比較

最近は糖質制限やダイエットをしている方も多いですよね。

でもクリスマスくらいはケーキ食べたい!でも糖質が気になる・・・

そんな気持ちに応えてくれる糖質オフのクリスマスケーキセブン、ローソン、ミニストップにありますよ!

糖質オフとは思えない位、どれも美味しそうです♪

 

【セブンイレブン】糖質60%カット ベイクドチーズケーキ

出典:セブンイレブン

セブンはなんと糖質を60%もオフにしたベイクドチーズケーキ!

1台あたりの糖質は81.7gです。

ということは、4分の1カットの糖質は20.4g6分の1カットなら糖質は13.6gです。

糖質制限中にはこれは嬉しいですね!

◆サイズ:5号(直径15cm×高さ3cm) ※4~6人向け

◆価格:税込2,786円

◆キンプリのプレゼントキャンペーン応募抽選対象商品

◆数量限定販売

 

【ファミマ】

ファミマは糖質オフケーキの販売はありません。

 

【ローソン】糖質オフのクリスマスベリームース(5号相当) 

出典:ローソン

ローソンは見た目に華やかなチーズムースです。

パッションフルーツ風味のチーズムースの上にラズベリーのチーズムースが重なった2層仕立てです。

1/6カットあたり糖質は約8.1g

セブンの糖質60%カットのベイクドチーズケーキよりもさらに糖質を抑えています。

◆サイズ:直径14cm×高さ4.5cm ※4~6人向け

◆価格:税込4,290円

◆宅配のみ

 

【ミニストップ】糖質を抑えた苺のケーキ 4号

出典:ミニストップ

ミニストップは、苺のケーキとチョコレートのデコレーションタイプの糖質オフケーキがあります。

糖質オフケーキと言えば、チーズスフレ系やムース系が多い中、ミニストップはスポンジとクリームのデコレーションケーキなのが嬉しいですね。

日本食品標準成分表2020年版のショートケーキ(果実なし)と比較すると、100g当たりの糖質は58%オフです。

◆サイズ:4号(直径13cm)  ※2~3人向け

◆価格:税込2,268円

 

クリスマス糖質オフケーキ 各社の比較 買うならどれがおすすめ?

セブンイレブンはベイクドチーズケーキ、ローソンはチーズムース、ミニストップはデコレーションタイプのケーキですね。

食べ応えを取るならセブン、より糖質が少ないケーキを選ぶならローソン、苺のデコレーションケーキが食べたいのであればミニストップが良さそうですよ。

個人的には、クリスマス気分が高まるミニストップのケーキを食べてみたいですね!

なお、ミニストップにはチョコレートの糖質オフケーキもありますよ。

気になる方は、ミニストップクリスマスケーキをチェックしてみてくださいね!

 

糖質オフのクリスマスケーキは、コンビニだけでなく通販でも取り寄せられるケーキがたくさんありますよ!

お取り寄せできる口コミ評価の高い人気ケーキについては、クリスマスにおすすめ!低糖質ケーキお取り寄せランキングで紹介しています。

合わせてご覧くださいね!

 

コンビニの7大アレルゲン不使用クリスマスケーキ比較

7大アレルゲンを原料に含まないクリスマスケーキも各社から発売されていますよ。

 

【セブンイレブン】米粉と豆乳 乳不使用のチョコクリーム ブッシュドノエル

出典:セブンイレブン

セブンは7大アレルゲン不使用のケーキが2種類ありますが、そのうちの1つがこちらのブッシュドノエル。

中のクリームはイチゴ味の豆乳クリームです。

※特定原材料に準ずる21品目のうち、大豆・りんごが使われています。

◆サイズ:縦8cm×横16cm×高さ5.4cm  ※3~4人向け

◆価格:税込3,974円

◆キンプリのプレゼントキャンペーン応募抽選対象商品

◆数量限定販売

セブンイレブンには7大アレルゲン不使用の「米粉と豆乳クリームのフルーツケーキ」もあります。

詳しいケーキの情報や値段は以下のページでチェックしてみてくださいね。

 参考  >>セブンイレブンクリスマスケーキ全種類を確認する

 

【ファミリーマート】卵・乳・小麦を使わないケーキ 5号

出典:ファミリーマート

米粉のスポンジに黄桃と豆乳クリームをサンドしたケーキです。

トッピングの苺ゼリー、黄桃、洋梨、ぶどうが見た目にも華やかですね!

ローソンにも同じケーキがありますがファミマの方が値段が安いので、近くにファミマがあればファミマで買うのがオススメです。

◆サイズ:直径15cm ※4~6人向け

◆価格:税込3,456円

数量限定販売

 

【ローソン】卵・乳・小麦不使用のクリスマスチョコレートケーキ 5号

出典:ローソン

ローソンは7大アレルゲン不使用のケーキが2種類ありますが、そのうちの1つがこちらのチョコレートケーキです。

米粉のココアスポンジには、乳不使用の豆乳チョコクリームがサンドされています。

ケーキの上には豆乳を使用した生チョコ風のキューブがトッピングされているので、チョコレートを存分に楽しめそうですね!

◆サイズ:直径15cm×高さ4.5cm ※4~6人向け

◆価格:税込5,370円

◆宅配のみ

ローソンは他に「卵・乳・小麦を使わないケーキ5号」がありますよ。(ファミマと同じケーキです)

ケーキの詳細は以下のページをチェックしてみてくださいね。

 参考  >>ローソンクリスマスケーキ全種類を確認する

 

【ミニストップ】乳・卵・小麦を使用していないクリスマスケーキ

出典:ミニストップ

スポンジには米粉、ホイップには豆乳を使用したケーキです。

クリスマスらしく苺がトッピングされているのが

ケーキの間には黄桃と豆乳ホイップがサンドされていますよ。

◆サイズ:4号(直径13cm)  ※2~3人向け

◆価格:税込3,078円

 

クリスマス7大アレルゲン不使用ケーキ 各社の比較 買うならどれがおすすめ?

7大アレルゲン不使用のケーキは、フルーツ+豆乳クリームのケーキとチョコレートケーキの2種類です。

フルーツを使ったケーキは各社あまり差異はなく、セブンはフルーツにマンゴーを使っているせいか値段が一番高いです。

⇒セブンのフルーツのアレルゲン不使用ケーキは、セブンイレブンクリスマスケーキ全種類紹介!をご覧くださいね!

ファミマとローソンは同じケーキです。

個人的には、クリスマス気分が味わえるセブンのブッシュドノエルを食べてみたいですね!

 

コンビニのキャラクターケーキ比較

コンビニ各社にはキャラクターケーキもありますよ!

キャラクター専用ボックスに入っていたり、おまけが付いているのが嬉しいですね♪

 

【セブンイレブン】クリスマスケーキ<アリスとふしぎなお茶会>

出典:セブンイレブン

セブンイレブンのキャラクターケーキは2種類ありますが、そのうちの1つはディズニープリンセスのケーキ!

今年は「不思議の国のアリス」のケーキです。

専用ケーキボックスもアリスのデザインで、自分で飾って楽しめるキャラクターピックもついていますよ。

◆サイズ:4.5号相当(直径13cm×高さ6cm)※4~5人向け

◆価格:税込4,309円

◆キンプリのプレゼントキャンペーン応募抽選対象商品

セブンイレブンにはポムポムプリンのケーキもありますよ!

めちゃくちゃかわいいビジュアルなので、詳しいケーキの情報はこちらのページでチェックしてみてくださいね。

 参考  >>セブンイレブンクリスマスケーキ全種類を確認する

 

【ファミリーマート】すみっコぐらし かざって楽しいクリスマスケーキ

出典:ファミリーマート

ファミマはキャラクターケーキの種類が一番豊富で、なんと5種類も!!

そのうちの1つがこちらのすみっこぐらしのケーキです。

ファミマオリジナルの「てのりぬいぐるみ」がついていますよ!

◆サイズ:直径13cm ※2~3人向け

◆価格:税込3,990円

ファミマには他にも、僕のヒーローアカデミア、ちいかわ、キャラデコクリスマスBT21、ねこねこのケーキもありますよ。

各キャラクターケーキには特典がついていますので、詳しくはこちらのページでチェックしてみてくださいね。

 参考  >>ファミリーマートクリスマスケーキ全種類を確認する

 

【ローソン】キャラデコクリスマス ポケットモンスター5号 

出典:ローソン

ローソンのキャラクターケーキは、キャラデコクリスマスの3種類(仮面ライダー、プリキュア、ポケモン)のみです。

キャラデコクリスマスのポケモンのケーキが買えるのは、コンビニ4社ではローソンとミニストップだけです。

ポケモンのケーキはローソンの方が安いので、お近くにローソンがある方はローソンで買うのがおすすめです。

◆サイズ:直径15cm×高さ5.3cm ※4~6人向け

◆価格:税込4,374円

◆沖縄地域のみ数量限定販売

ローソンの他のキャラクターケーキは以下のページをチェックしてみてくださいね。

 参考  >>ローソンクリスマスケーキ全種類を確認する

 

【ミニストップ】キャラデコクリスマス生ケーキ5号 デリシャスパーティ♡プリキュア

出典:ミニストップ

ミニストップのキャラクターケーキは、ローソンと同じキャラデコクリスマスの3種類(仮面ライダー、プリキュア、ポケモン)のみです。

ただ3種類とも、ミニストップよりもローソンの方が値段が少し安いので、近くにローソンがあればローソンで買う方がお得ですよ。

◆サイズ:直径15cm×高さ5.3cm ※4~6人向け

◆価格:税込4,374円

◆数量限定販売

ミニストップの他のキャラクターケーキについては以下のページで紹介しています。是非チェックしてみてくださいね!

 参考  >>ミニストップクリスマスケーキ全種類を確認する

 

クリスマスキャラクターケーキ 各社の比較 買うならどれがおすすめ?

キャラクターケーキの種類ではファミマがダントツですが、こればかりは好みがあると思うので好きなキャラクターのケーキを選んでいただければ(笑)

各社のラインナップを紹介しておきますね。

【セブンイレブン】ディズニープリンセス(不思議の国のアリス)、ポムポムプリン、キャラデコ(仮面ライダーギーツ、プリキュア)

【ファミマ】ちいかわ、僕のヒーローアカデミア、ちいかわ、キャラデコクリスマスBT21、ねこねこ、キャラデコ(仮面ライダーギーツ、プリキュア)

【ローソン】キャラデコ(ポケモン、仮面ライダーギーツ、プリキュア)

【ミニストップ】キャラデコ(ポケモン、仮面ライダーギーツ、プリキュア)

 

コンビニのクリスマスアイスケーキ(苺)比較

暖かい部屋の中で食べる冷たいアイスケーキも、最高に美味しいですよね!

ミニストップには苺のアイスケーキはありませんが、セブン、ファミマ、ローソンは特徴のあるクリスマスアイスケーキを発売していますよ~

 

【セブンイレブン】シャトレーゼ デザートアイスケーキ クッキーベリーレアチーズ

出典:セブンイレブン

セブンイレブンはシャトレーゼのアイスケーキが買えますよ。

チーズアイスクリームの中にはストロベリーアイスクリームとストロベリーソースが入っています。

いちご、ブルーベリー、ピスタチオ、クッキークランチがトッピングされている華やかなケーキです。

アイスの甘さとベリーの酸味が絶妙なやつ~!

ちなみに、シャトレーゼ製のアイスケーキですがシャトレーゼでは買えません(←ココ重要)

◆サイズ:縦8cm×横16.5cm×高さ5cm ※2~4人向け

◆価格:税込2,862円

◆キンプリのプレゼントキャンペーン応募抽選対象商品

 

【ファミリーマート】たべる牧場ミルクアイスケーキ

出典:ファミリーマート

ファミマは人気のアイス「たべる牧場ミルク」をイメージしたアイスケーキが発売されますよ!

苺がトッピングされているので苺のアイスケーキに入れましたが(笑)、ミルクアイスを存分に楽しめるケーキです。

ファミマオリジナルのたべる牧場ミルクエコバッグもついているので、お得感もありますよ!

◆サイズ:5号(直径15cm)  ※4~6人向け

◆価格:税込3,980円

◆数量限定販売

 

【ローソン】丸永製菓 ベリーとピスタチオのアイスケーキ

出典:ローソン

すっかり定番になりつつあるピスタチオがふんだんに入ったアイスケーキです。

ピスタチオのアイスって濃厚で美味しいですよね~!

アイスの上にはベリーソース、苺、ピスタチオホイップがトッピングされています。

土台のクリーミーなピスタチオアイスと甘酸っぱい苺のコラボは、おいしいに決まってますよね・笑

◆サイズ:縦14.5cm×横14.5cm×高さ5.5cm ※4~6人向け

◆価格:税込3,456円

◆数量限定販売

ローソンの「ベリーとピスタチオのアイスケーキ」はローソンアプリから予約できないため、店頭かLoppiで予約してくださいね。

また「ベリーとピスタチオのアイスケーキ」は店頭受取りか宅配かを選べます。

 

【ミニストップ】

ミニストップは苺を使ったクリスマスアイスケーキの販売はありません。

 

 

クリスマス苺のアイスケーキ 各社の比較 買うならどれがおすすめ?

セブンイレブンはチーズアイス+苺、ファミマはミルクアイス+苺、ローソンはバニラアイス+苺です。

チーズアイスはあまり見かけませんので、個人的にはセブンの苺のアイスケーキを推したいですね~

値段がリーズナブルなのも嬉しいですし!

 

コンビニのクリスマスアイスケーキ(チョコ)比較

続いては、チョコレートのアイスケーキを比較してみましょう。

と言っても、チョコレートアイスケーキはファミマかファミマ以外の2択になりますが(笑)

 

【セブンイレブン】オハヨー乳業 生チョコアイスデコレーション

出典:セブンイレブン

セブンのチョコレートのアイスケーキは一昨年まではシャトレーゼ製だったのですが、去年からオハヨー乳業のものになりました。

生チョコの食感と風味が楽しめるチョコたっぷりのアイスケーキですよ~

※ローソン・ミニストップにも同じアイスケーキがあります。

◆サイズ:6号(直径17cm×高さ6.5cm)  ※4~8人向け

◆価格:税込3,780円

◆キンプリのプレゼントキャンペーン応募抽選対象商品

 

【ファミマ】ケンズカフェ東京監修 ショコラアイスケーキ3種セット

出典:ファミリーマート

ファミマは、ガトーショコラで超有名な「ケンズカフェ東京」とコラボしたチョコレートアイスケーキです。

「ケンズカフェ東京」で使っている高級クーベルチュールチョコを使っているので、濃厚でまったりとしたチョコレートアイスが味わえますよ~

これは大人だけで楽しみたいチョコレートアイスケーキですね!

◆サイズ:

上段 5.5cm×13.5cm×5.0cm

中段 4.5cm×13.5cm×5.0cm

上段 5.0cm×13.5cm×5.0cm

※4~6人向け

◆価格:税込3,580円

◆数量限定販売

◆予約締め切り日:12月13日(火)午前9時まで

 

【ローソン】オハヨー乳業 生チョコアイスデコレーション(6号相当)

出典:ローソン

アイスケーキには珍しく土台にはスポンジが使われているので、食べ応えのあるアイスケーキです。

しっとり感のあるスポンジの上には、バニラアイス、チョコアイス、キャラメルソースを重ねて、トッピングには生チョコがどっさり!

大きめのアイスケーキなので、大人数でも楽しめますよ~

※セブンイレブン・ミニストップにも同じアイスケーキがあります

◆サイズ:6号(直径17cm)  ※6~8人向け

◆価格:税込3,780円

◆予約締め切り日:受取日が12/19~22の場合は12月15日(木)まで。受取日が12/23~25の場合は12月18日(日)まで。

ローソンの「生チョコアイスデコレーション」はアプリからの予約ができませんので、店頭かLoppiで予約してくださいね。

また「生チョコアイスデコレーション」は店頭受取りか宅配かを選べます。

 

【ミニストップ】生チョコアイスデコレーション

出典:ミニストップ

恐らく、セブンイレブン、ローソンの生チョコアイスデコレーションと同じケーキです・笑

このアイスケーキはセブン、ローソン、ミニストップすべて同じ値段なので、早割や特典で選ぶとよいですね。

各社の特典についてはこの記事の終わりの方で紹介していますので、チェックしてみてくださいね!

◆サイズ:6号(直径17cm)  ※6~8人向け

◆価格:税込3,780円

 

チョコレートのアイスケーキ各社の比較 買うならどれがおすすめ?

チョコレートのアイスケーキであれば、ファミマの「ケンズカフェ東京監修 ショコラアイスケーキ」がおすすめです。

素材にこだわって作られたアイスケーキですから、絶対に外さないと思います。

見た目もスタイリッシュでおしゃれ!

できれば「ケンズカフェ東京」監修のクリスマスケーキも一緒に食べてみたいですね~

 

コンビニクリスマスケーキの予約特典比較

各社とも、割引クーポンや抽選でプレゼントがもらえるキャンペーンをやっています。

各社200~500円割引なので、それほどの差はないかな…と思います。

 

キンプリグッズが欲しければセブンイレブンがおすすめ!

割引の対象になるケーキや対象期間は、各社のページで詳しく紹介していますので、是非合わせてご覧くださいね!

 

【セブンイレブン】King&Prince キンプリ オリジナルグッズが当たる!

セブンイレブンは「かまくら」と「ガトー・フレーズ(4,5,6号)」のみ、2022年9月19日(月)~10月31日(月)23時59分にWebで注文すると10%引きクーポンがもらえる早割サービスが今年から始まりました。

また、抽選で「King&Princeワイヤレスイヤホン」または「Lucky Woodエメラルド12pc.ペアディナーセット」が当たるキャンペーンをやっています。

セブンイレブンのクリスマスケーキの詳しい予約方法、特典はセブンのクリスマスケーキはキンプリ!予約方法や特典も紹介をご覧ください。

 

【ファミリーマート】早期予約&ファミペイWEB予約でお得

ファミマは、対象ケーキ(5種類)を9月17日(土)~12月1日(木)の間にファミペイWEBで予約すると、500円引きクーポンがもらえます。

ファミマのクリスマスケーキの詳しい予約方法、特典はファミリーマートのクリスマスケーキ全メニュー・予約方法・特典を紹介!をご覧ください。

 

【ローソン】ケーキ早期予約割引

ローソンは、Ponta会員、dポイントカード会員限定で、2022年12月1日(木)18:00までに対象のケーキを予約すると、300円引きクーポンがもらえます。

もらったクーポンはケーキ引き換え時に使えます。

実質300円引きでケーキが買えるのが嬉しいですね!

また、ローソンアプリで予約すると200ボーナスポイントがもらえます。

ローソンのクリスマスケーキの詳しい予約方法、特典はローソンクリスマスケーキの全種類と予約方法・特典を紹介!をご覧ください。

 

【ミニストップ】ケーキ早期予約割引

ミニストップは2022年11月30日(水)までに対象のケーキ(4種類)を店頭で予約すると200円割引になります。

店頭で予約する際にWAONで支払うと200ポイントもらえるので、実質400円引きになります。

なお、Web予約の場合は400円割引になりますよ!

ミニストップのクリスマスケーキの詳しい予約方法、特典はミニストップクリスマスケーキの全種類と予約方法・特典を紹介!をご覧ください。

 

クリスマスケーキと同時にクリスマスチキンを予約するとお得になる場合もあります。

クリスマスチキンも各社かなり力を入れていますので、クリスマスチキンも合わせてチェックしてみては?

コンビニのクリスマスチキンについては、コンビニクリスマスチキン2022大手4社徹底比較!種類別おすすめは?にまとめました。

セブン、ファミマ、ローソン、ミニストップの全クリスマスチキンを比較してみましたので、ぜひご覧くださいね!

 

スポンサードリンク

セブンイレブン、ファミマ、ローソン、ミニストップのクリスマスケーキの予約締切日は?

受取期間によって、予約締め切り日が違うので注意してくださいね!!

セブンイレブンの受取日と予約締切日

受取日予約締切日
12月20日(火)~23日(金)12月17日(土)

※ネット予約は、12月18日(日)午前10時30分まで

12月24日(土)~25日(日)12月19日(月)

※ネット予約は、12月20日(火)午前10時30分まで

 

ファミリーマートの受取日と予約締切日

本記事で紹介したファミマのクリスマスケーキの予約締め切り日は以下の通りです

受取日予約締切日
12月20日(火)~23日(金)12月16日(金)午前9:00
12月24日(土)~25日(日)12月20日(火)午前9:00

 

ローソンの受取日と予約締切日

受取日予約締切日
12月19日(月)~22日(木)12月16日(金)
12月23日(金)~25日(土)12月18日(日)

※スペシャルストロベリークリスマスは、受取日は12月24日(土)のみで、予約締切日は12月1日(木)18:00です。

 

ミニストップの受取日と予約締切日

ケーキによっても申込み締め切り日が異なりますが、受取日ごとの予約締め切り日は以下の通りです。

受取日予約締切日
12月20日(火)~21日(水)12月16日(金)
12月22日(木)~23日(金)12月17日(土)
12月24日(土)~25日(日)12月18日(日)

 

 

コンビニで予約なしで買えるクリスマスケーキの情報もまとめました。

予約せずに買えるコンビニのケーキはこちらでチェックしてくださいね。

↓↓↓

>>コンビニクリスマスケーキ予約なしで当日買えるのは?

 

コンビニ以外の街のケーキ屋さん(シャトレーゼ、コージーコーナー、不二家)で予約なしで買えるクリスマスケーキ情報もまとめました。

↓↓↓

>>当日買えるクリスマスケーキ シャトレーゼ・コージーコーナー・不二家まとめ

 

また、ミニサイズや一人用のクリスマスケーキも、予約なしで購入できるものが多いです。

コンビニと不二家・シャトレーゼ・コージーコーナーの一人用のケーキ情報もまとめましたので、是非チェックしてみてくださいね。

↓↓↓

クリスマスケーキ一人用のおすすめは?コンビニ・不二家・シャトレーゼ・コージーコーナーのどれ?

数量限定ケーキが多いので予約は早めにするのがおすすめ

一昨年はセブンで対象のケーキを予約するとその場でキンプリグッズがもらえたので、予約開始早々から予約が殺到しました。

去年からキンプリグッズは抽選になったしプレゼント対象商品も増えたので、そこまでの混乱はなさそうですね。

(ただし、予約開始日のセブン予約サイトはサーバーエラーになり繋がりにくくなっていましたが。。。)

 

ただ、最近はフードロスの観点から、数量限定や予約しないと買えないケーキが増えています

やはり気になるケーキは、早めに予約しておくのがおすすめです。

特に、ローソンの10,000円超えのケーキは販売数も少ないようですのでお早めに~!

各社のクリスマスケーキの詳細情報は、こちらのページをチェックしてくださいね~

セブンイレブンの2022年のクリスマスケーキの詳細情報 ⇒ セブンのクリスマスケーキの全種類と予約方法や特典

ファミリーマートの2022年のクリスマスケーキの詳細情報 ⇒ ファミリーマートクリスマスケーキ全メニュー・予約方法・特典を紹介!

ローソンの2022年のクリスマスケーキの詳細情報 ⇒ ローソンクリスマスケーキの全種類と予約方法・特典

ミニストップの2022年のクリスマスケーキの詳細情報 ⇒ ミニストップクリスマスケーキの全種類と予約方法・特典を紹介!

 

コンビニ以外のケーキも気になるあなたへ!

コンビニのケーキも良いけれど、他のお店のケーキや予約特典も気になりますよね~

シャトレーゼ、不二家、コージーコーナーのクリスマスケーキ情報も是非ご覧ください。

 

クリスマスケーキをケーキキットで超簡単手作りするのもおすすめ

コンビニのクリスマスケーキ、予約期間終わっちゃた・・・(゚◇゚)ガーン

そんなときは、手作りケーキキットを使ってクリスマスケーキを手作りするのはいかがでしょうか?

クリスマスケーキ手作りキットランキング!クリスマスや誕生日ケーキが簡単にできる!では、超簡単にできる手作りケーキキットをランキングで紹介しています。

子どもと一緒にデコレーションするのも、クリスマスの良い思い出になると思いますよ~♪

 

コンビニでクリスマスケーキと一緒にクリスマスチキンも予約しよう!

コンビニのクリスマスチキンも種類が豊富で美味しそうなものがたくさんありますよ!

クリスマスケーキと一緒にクリスマスチキンも予約しておくと、忙しい12月も余裕です。

コンビニのクリスマスチキンについては、コンビニクリスマスチキン2022大手4社徹底比較!種類別おすすめは?をぜひご覧ください。

セブン、ファミマ、ローソン、ミニストップの全クリスマスチキンを徹底比較していますので、好みのクリスマスチキンがきっと見つかりますよ。

 

それでは、良いクリスマスを♪

-クリスマス, コンビニ

執筆者:

おすすめトピックと広告

関連記事

2018アイス総選挙!日本国民が選んだおいしいアイスランキングベスト30はどれ?

スポンサードリンク 2018年7月8日にテレビ朝日系で放送された「アイス総選挙2018」のランキングとランクインしたアイスについて、食べた感想を中心に勝手にご紹介します! 私のランキングとだいぶ違いま …

2018年おせち2人で1万円以下で楽しむにはこれがおすすめ!

スポンサードリンク おせちってみなさんお正月に食べてますか?一人暮らしや、ふたりで住んでいると、わざわざ家でおせちを作るってあまりしませんよね。 お餅を焼いて、お雑煮程度で済ませているのではないでしょ …

クリスマスローストターキーは通販が正解!取り寄せできるターキー大集合!

  クリスマスパーティーにあると絶対盛り上がるのが、七面鳥(ターキー)ですよね! でも、七面鳥って近所のスーパーにはなかなか売っていないですよね。 少なくとも、私の家の近所では見かけたことが …

コメダ珈琲店のクリスマスチキン「コメチキ」の予約開始です!

スポンサードリンク クリスマスのチキンそろそろどうしようかな〜って悩む時期ですよね。そんなあなたにさらに悩んでしまう情報です。 チキンが恋しくなるこの季節、コメダ珈琲店で大人気の“コメチキ”が入った特 …

恵方巻2018はコンビニがおすすめ セブン ファミマ ローソン比較しました!

スポンサードリンク ランです。 2月3日は節分。節分と言えば「恵方巻」ですよね!?コンビニの恵方巻、あなたは食べたことありますか? 意外と言っちゃ失礼なんですが、コンビニの恵方巻はかなりおいしいんです …